水泳界のレジェンドと名高いマイケル・フェルプスさんとサメが水泳対決を行いました。
アメリカのディスカバリー・チャンネルで、約1週間サメに関する番組だけを放送する通称「シャーク・ウィーク(Shark Week)が開催。
その中で、つい先ほどオリンピック史上最多のメダル獲得数28個を誇る、水泳王者マイケル・フェルプスとサメの水泳対決が行われました。
勝ったのは伝説のスイマーの「マイケル・フェルプス」か、それとも海のギャング「サメ」か、勝負の行方やいかに。
伝説のスイマー「マイケル・フェルプス」
出典 Twitter
今回、サメと対決することとなったのは、マイケル・フェルプスさん、身長193センチ、体重91キロの怪物級の体格を持ちます。
水の怪物、ボルチモアの弾丸、の異名を持ち、最も偉大なオリンピック選手とも呼ばれています。
4度のオリンピックに出場し、金メダル23個を含む合計28個のメダルを獲得し、競泳界のレジェンドとなり、2016年に引退しました。
そんなマイケル・フェルプスさん、人間では相手にならなくなったのか、南アフリカで海の世界で最強とも言われるホオジロザメと100メートル対決に挑みました。
とはいえ、人喰いサメと隣り合わせで泳ぐことは極めて危険なので、別のところで100メートル泳ぐ両者を撮影し、その映像が合成されました。
対するホホジロザメの能力
出典 youtube.com
平均的なホホジロザメの体長は4.0-4.8メートル、体重680-1100キログラムでマイケル・フェルプスさんの約10倍の体格を持ちます。
潜水能力は250メートルより深いところに潜れるほどです。
普段はゆったりと泳いでいますが、瞬間的にはかなりのスピードで泳ぐことができ、最高遊泳速度は時速25-35 km程度と言われます。
学習能力に優れている事が研究で判明し、獲物を襲う際には過去の成功と失敗の経験を生かします。
対決で負けても学習して勝ちに来るかもしれませんね(笑)
そんな恐ろしいほどの身体能力を持つホホジロザメですが、空腹でない限りは何も襲わず、こちらから危害を加えなければ何もしてこないそうですので、大人しそうな個体を見つけたときに手頃な木の棒を持っていても、絶対にちょっかいを出してはなりませんよ。
サメとの水泳対決動画
出典 http://front-row.jp/_ct/17102905
The moment of glory for #TeamShark!!! #PhelpsVsShark#SharkWeekpic.twitter.com/NWYp1CwiRa
— Shark Week (@SharkWeek) 2017年7月24日
勢いよく飛び込んだフェルプスさんに対し、サメはゆっくりめのスタートでした。
オリンピックさながら、あらゆるカメラで撮影された超カッコいいい異種族レース、両者はデッドヒートを繰り広げます。
そして、ゴール手前でスパートをかけたホホジロザメが36.1秒でゴール!
フェルプスさんは38.1秒の記録となり、2秒差で敗れました。
ホホジロザメに優勝を持っていかれるも、レース後、フェルプスさんはツイッターで再戦を要求。
ただし、「もう少し暖かい海で」と条件をつけました。
寒いと筋肉の動きがすぐに弱まるのが人間ですから、今度はフィールドを整えた上で、どんな結果となるのか楽しみです。