寄生生物の中では有名人な「ハリガネムシ」は、カマキリ(主にハラビロカマキリに寄生)やバッタ、カマドウマ、ゴミムシ、コオロギ、ミズスマシ、ゲンゴロウ等といった昆虫類の寄生することが分かっています。
地方によっては「ゼンマイ」とも呼ばれるそうです。
今回は腹から這い出るハリガネムシの気色悪い動画を見てみたい!という変わり者なあなたのために3本の動画をご用意しました。
ぜひご堪能あれ!
ハリガネムシがカマキリから出てくる動画
まずは寄生したハリガネムシがカマキリの脳をジャックして、水辺に移動していく大自然の神秘をお目に入れましょう。
ちなみにここから先は閲覧注意です。
それでは1匹のカマキリから5匹のハリガネムシが現れるシーンをどうぞ。
まだ足りない?もうお腹いっぱい?
ここまでご覧になったあなたからすれば、ただの耐久動画になってしまうかもしれませんが、ダメ押しの6匹出現動画をご覧ください。
そろそろ私の体調が悪くなってきたのでこの辺で動画はお終いにします。
動画を見ていると東京喰種の金木くんが出す嚇子(かぐね)にそっくりですね。
出典 東京喰種裏情報
実態は全く違いますが、共通して言えるのは、体からうにょうにょしたものが生えてくるのはグロテスクということですね。
ハリガネムシとは?
出典 Gooブログ
ハリガネムシ、その名のとおり針金のような細長い生き物。シンプルな体なのですが、その単純な見た目からは想像できない複雑怪奇な生涯を送ります。
名前:ハリガネムシ(針金虫)
英語:Horsehair worms
体長:数cm~30cm
類線形動物門ハリガネムシ綱(線形虫綱)
実際、カマキリのおしりを水につけると、このようにハリガネムシが出てくることがあるそうです。
ハリガネムシが生まれるのは水の中。まだ数mmしかないハリガネムシは、ここでボウフラや、トンボの幼虫ヤゴ、カゲロウなどに食べられるのをひたすらに待ちます。
ここで捕食された小さいハリガネムシは、体内ですくすくと・・・成長はしません。成長すると30cmにもなるため、数mm~数cmしかないこれらの生き物では小さすぎるのです。
寄生した仮宿がうまいぐあいに捕食されると、やっと体内で成長を始めます。カマキリなどがエサをとっても、体内にいるハリガネムシが食べてしまうのです。
さて、こうしてすくすくと成長し、無事に成虫になったハリガネムシは、交尾をするまで食事が必要ありません。・・・つまり、もう宿主が必要ないのです。
元々水の中で生まれたハリガネムシは、寄生して陸にいる状態ですが、またもとの水場まで帰らなくてはいけません。
ここで、何をするのかというと、なんと宿主の行動を操るのです。
水辺まで向かわせ、さらに虫にとって致命的となる水へのダイブをさせるハリガネムシ。
行動を操るメカニズムはまだわかっていないのですが、コントロールされたカマキリの脳からタンパク質が見つかっており、なにかしらの影響を与え、水辺に向かわせていることはわかっています。
水に入ると、あなたもご存知の通り、ハリガネムシは体内から無事脱出をするのです。
ハリガネムシは人間に寄生する?
都市伝説では爪の間から寄生するとは、皮膚をくい破ってお腹に入っていくなど、言われています。
これは本当なのでしょうか?
答えはNOです、ハリガネムシにそんな度胸も能力もありません。
しかしながら、人間が川の水を飲むなどして、体内に取り入れてしまった事例はありまして、その際ハリガネムシは人間の脳を操って・・・とは行かず、口から這い出てきたそうです。
充分な気色悪さ、本当にありがとうございました。
せっかくの人生、何事も経験だ!一度は寄生されてみたい!という方は水生生物がたくさん住んでいる川の水を浴びるほど飲んでみてはいかがでしょうか?
恐らく、自分でも信じられないくらいの体調の変化に驚かされるはずです。
もちろん当ブログでは一切責任は負わないので、自己責任でお願いします。
とはいえ、善良で賢いあなたなら、命を食いむさぼるようなまねはしませんよね?
ハリガネムシにネットの声は?
「ハリガネムシ興奮するよねめっちゃわかる 実物まだ見たことない(カマキリ触れない)けど映像がもうやばいキモいでもなんかハマる」
「ブレーメンのやつかな? 同じ作者の違う作品かもしれないけど。。 タイトル知らずに読んでたからあれ() 拷問で爪の間にハリガネムシのやつは当時ジャンプで読んでトラウマになったやつ。。」
「個人的にカマキリが本当に無理すぎて図鑑とかで見るのも嫌なレベルなんだけど、そのカマキリを手駒にとるハリガネムシには畏怖の念すら抱く」
「ハリガネムシがトレンド入りしてるけど、昔ジャンプでやってたLIVEってマンガしか思い浮かばんwww」
「ハリガネムシの洗脳システムはまだ分かってないの怖すぎる」
「カマキリとハリガネムシについて夏の自由研究したい」
「上島もハリガネムシに寄生されてるから熱湯に定期的に飛びこむのかな?
」
みんな意外とハリガネムシとの因縁を持っているみたいで驚きでした。
上島さんは寄生されてないけど、熱湯に飛び込む習性があるのだと思います。
以上、ハリガネムシの話題でした。