ガングロギャル、ヤマンバギャル、マンバギャル、白ギャルと1980年代から脈々と流れてきたギャルの歴史。
お母さんの昔の写真を見て戦々恐々した思い出のある読者も今や少なくないのかもしれないですね。
技術革命が進む現代、ギャルの歴史も新たな局面を迎えようとしています。
2017年、今回ご紹介するのは日本発のマンガにインスピレーションを得たという「異色肌ギャル」です。
白でも黒でもない異色肌ギャルとは一体どんなものなのでしょうか?
早速見ていきましょう。
記事の目次
異色肌ギャルとは?
顔や身体を赤や緑、水色、黄色、紫、…と鮮やかな色でメイクする「異色肌ギャル」。舞台や撮影で使われる「ドーラン」を使った派手な色は、思わず二度見してしまう華やかさです。
「ウチらが一番カワイイし」という言葉とともにTwitterに投稿されたmiyakoさんの写真は、「新しい世界観」「最高の極み!」などと大きな反響を呼びました。
ウチらが一番カワイイし❤#異色肌#異色肌ギャル pic.twitter.com/sKaM56pokM
— miyako (@miyakocore) 2017年6月26日
人間とは不思議なもので、食事にあの色が出てきたら恐れおののくだろうに、女の子の色が異色でも「可愛い」と思えてしまうのですね。
「異色肌」というのは元々、アニメやゲームなどに登場する、人間とは明らかに異なる色の肌を持ったキャラやその肌の通称です。
これは海外でも流行りそうな予感がします。
異色肌ギャルが生まれた経緯は?
こちらは異色肌ギャルmiyakoさんの素顔を比較した画像。
「異色肌」をギャルファッションに組み合わせて広めたmiyakoさんよると
最初は一部のコスプレイヤーやモデルがぽつぽつと始めていたのを見ていて、私も1人で静かにアニメやゲームの異色肌キャラのコスプレをしていました。いつのまにかモデル仲間やクリエイターのお友達などの繋がりでこんなに仲間ができました。
元々原宿系やデコラの方々、ガングロのギャルの皆さんに憧れていて、「”派手髮”の次は”肌派手”してみない!?女の子の派手な肌見たくない!?」みたいなノリです。
miyakoさんは普段からギャルメイク・ギャルファッションなんですか?
miyakoさんは普段からギャルメイク、ギャルファッションなのかと思いきや、普段はただのオタクとのこと、「ゲームと漫画が中心で、アニメも好き、映画はニワカオタクかな。」と語っています。
ギャルへの憧れはずっと持っていて、小学校の頃にシノラー、ゴスロリと経て、中学生の時にギャルもどきになったのだそう。
しかしながら、根のオタクが全然垢抜けなくて、ずっとギャルに憧れてたん背景があったとのこと。
オタクとギャル、一見相反する2つが組み合わさるとこんなにも独創的なものが生まれるとは、人生驚きが絶えません。
異色肌ギャルのメンバーは?
こちらは六本木でのイベントで、写真家・蜷川実花さんプロデュースの「TOKYO道中」に参加した異色肌ギャルたちです。
世界観とカラフルな色彩がすごいと、人々の視線を釘付けにしました。
紫色肌の美紅さん
異色肌⇄肌色 #異色肌ギャル #異色肌 #紫 #kawaii pic.twitter.com/CljSQqRWvb
— 美紅 11日DOQU×2一日店長 肌色 (@b_c_miku) 2017年9月16日
美紅の素顔も綺麗ですね、現在は撮影会やモデルなどで活躍中です。
美しい黒髪は地毛で色は耳の穴まで塗ったそうです。
黄色肌の須永ちえりさん
今からマシェバラ動画配信するー
きてきてーhttps://t.co/8O68MOj9lH …#平成の聖子ちゃん #むっちりさん #グラドル自画撮り部 #異色肌ギャル #TeamABC pic.twitter.com/skjkkYyCbO— 須永ちえり@11/3有吉ジャポン (@cherry2_m) 2017年9月16日
須永ちえりさんの素顔がこちら
めちゃ遅くなってしまったけど、配信しまーす
来れたら来てね#平成の聖子ちゃん #むっちりさん #グラドル自画撮り部 #異色肌ギャル #TeamABC pic.twitter.com/bzjgEOVU6T— 須永ちえり@11/3有吉ジャポン (@cherry2_m) 2017年9月14日
女優やグラビアアイドルとして活躍中で、世間のおじさま受けが良さそうなプロポーションです。
赤色肌のソノラマさん
#異色肌ギャル pic.twitter.com/Tqo6C3qZ9S
— ソノラマ✝ (@sonorama13) 2017年9月16日
ソノラマさんの素顔がこちら
昨今の撮影などの pic.twitter.com/oiC47jXkV2
— ソノラマ✝ (@sonorama13) 2017年8月30日
恐怖!珍装人間!といった謎のキャッチフレーズを持ち、画業や撮影会などのお仕事をしているそうです。
薄ピンク色肌のまきねさん
そうそう、6月にやった時は灰色グラサンだったんだけど、今回は薄ピンクちゃんにしたんだよ〜〜ん
グレーはカッコイイ、クール系ヤンキーんだけど薄ピンクは可愛い感じ!
グレーより薄ピンクのがムラが目立たなくて良かった……(笑) pic.twitter.com/2TuQwyYgFL— まきね (@mknlin) 2017年9月10日
まきねさんの素顔はこちら
このブラウスめっちゃおきになんだけど、ある日突然「これ牡蠣だな」って思ってから牡蠣にしか見えなくなった。
牡蠣ブラウス可愛いねぇ〜☺牡蠣食べたいねぇ〜☺ pic.twitter.com/3NrxFtJTnj— まきね (@mknlin) 2017年9月3日
なんと、まきねさんは専業主婦なのだそうです!
人は見かけによりませんね...新たな時代の流れを感じます。
異色肌ギャルのメイク方法は?
異色肌ギャルのメイクに実際トライする場合、肌の色、髪の毛の色、目元や口元のメイクの色のコントラストでよりインパクトを強くするのが重要なポイントだそうです。
緑肌×ピンク&青の髪×ピンクの唇、オレンジ肌×緑の髪×緑の瞳
水色肌×ピンクの髪×ピンクの唇、黄色肌×シルバー髪×青い瞳
といった具合に、それぞれのパーツで色の変化をつけて、よりコントラストを出すメイクのやり方を皆さんしている模様。
異色肌ギャルのメイクで、肌を変えるためのメイク道具は「ドーラン」などを塗っていくそうです。
チャレンジしたいあなたは好きな色の「ドーラン」をお買い求めください。
異色肌ギャルにネットの声は?
有吉ジャポンにでてる
異色ギャルのmiyakoさんが
可愛すぎて死ぬ。こーゆー他にはない人が
素敵。あ、緑の人ね!@miyakocore pic.twitter.com/QcibByTrKc
— S (@syow_t123) 2017年11月3日
異色ギャルとはwww
— ⊂二二二( ^ω^)二⊃ (@sa_ku_ra_0427) 2017年11月3日
今日の有吉ジャポンで「異色ギャル」特集してたの、やっと観てる。めっちゃ可愛いぞ?お?
— うぱ社員はるかん@nextジンぷん渋谷 (@PAL0314) 2017年11月3日
2次元で異色肌に慣れているせいか、すんなりと「可愛い!」の声が上がりました。
10年後に「お母さんの写真だよ」と彼女たちの姿を見せられた子どもがどんな反応をするのかとても気になりますね。
多様な価値観が受け入れられやすい日本では、これからじわじわと流行りそうなジャンルですね。