パワハラ上司はどの業界にも一定数存在するものなのか、日本の国技である相撲界でも理不尽な暴力が行われていたことが新たにわかりました。
関係者によると、日馬富士は10月26日の鳥取巡業後、モンゴル出身力士が集まった宴席で貴ノ岩に絡み、態度が気に入らないことを理由にビール瓶で殴打した疑いが持たれています。
横綱と言えば力士の頂点に君臨する相撲界の最強選手ですが、栄誉あるポジションの人間が横暴な行動をとっていると分かれば幻滅ものです。
横綱・日馬富士は本当に暴力を振るったのか?
平幕・貴ノ岩のケガや体調不良は大丈夫なのか?
早速見ていきましょう。
横綱・日馬富士の暴行
11月14日、平幕・貴ノ岩(貴乃花部屋)への暴行疑惑が浮上している横綱・日馬富士(伊勢ケ浜部屋)が、太宰府市の伊勢ケ浜部屋の稽古場に姿を見せ、稽古後に報道陣に対応しました。
「貴ノ岩のケガについて、貴乃花親方、貴乃花部屋の後援会の関係者の皆さま、相撲協会、そして、うちの(伊勢ケ浜)親方に大変迷惑を掛けたことを深くおわび申し上げます」と認め、謝罪しました。
「これ以上のことは(伊勢ケ浜)親方が帰ってきてから」と詳細は明かしていません。
横綱は暴行が事実であることを認めましたが、問題提起されるまで黙っていたのは日常的に暴力が横行していたからでしょうか?
じつは相撲界は長年、暴力問題の再発防止に取り組んできており、今回の件がその問題の象徴ともいえるものだったのです。
態度が気に入らないから殴るというのは征服欲からくるものです。
横綱になったからといって相撲界全体を牛耳っている錯覚を起こすのは勘違いも甚だしいというものでしょう。
ビール瓶で人間を殴るのは昭和のドラマの中だけで十分です。
貴ノ岩のケガの状況
出典 hochi.co.jp
貴ノ岩は秋巡業後の11月5日から9日まで福岡市内の病院に入院していて、13日に日本相撲協会に診断書を提出しています。
貴ノ岩の病名は4つ挙げられます。
(1)脳しんとう
頭部に衝撃を受けた直後に発症する一過性および可逆性の意識や記憶の喪失を伴う症状。
(2)左前頭部裂傷
左前頭部に外力が加わって障害が生じた状態。
(3)右外耳道炎
外耳道が炎症を起こす病気で、痛み、かゆみ、灼熱感(しゃくねつかん)、耳だれなどを訴えます。耳閉感、耳鳴り、難聴を訴えることもありますが、ほとんどの場合、炎症がおさまればこれらの症状も消えます。
(4)右中頭蓋底骨折、髄液漏の疑い。
頭蓋骨の底面である頭蓋底を骨折し、そこから髄液漏している可能性があります。
以上は4つの診断結果から見るに、暴行は頭部に集中している、かなり強いものだったと見て間違いありません。
下手をすれば死に至っていたかもしれない危険な行為で、断じて許されるものではないでしょう。
貴ノ岩の屈強な身体によって大事には至らなかったのは不幸中の幸いです。
ケガは全治2週間程度で、状態が安定すれば、復帰が可能といいます。
貴ノ岩の相撲生命が保たれていて本当に良かったです。
貴ノ岩の師匠・貴乃花親方(元横綱)は「診断書を見ての通り。本人の体調が悪いということ」と話すにとどめました。
日本相撲協会は13日午前、福岡国際センターで緊急会合を開いています。
具体的な処罰などについてはこれからの発表を待ちましょう。
貴ノ岩に日馬富士が暴行にネットの声は?
貴ノ岩なんで休場なんかと思ったらそういう…えー…
— らぎ (@kasanen) 2017年11月14日
日馬富士が貴ノ岩をビール瓶で殴打したらしい!頭蓋骨が割れるくらい殴ったって相当強い力で殴ったんやろうなぁ!しかし今になってこの情報がでてきたという事は、相撲業界が揉み消し、隠蔽しようとしたと言われても仕方ないやろうな(涙)せっかく良い感じに相撲界がなってきてたのに残念やわ!
— tk-jk (@ymk_tk) 2017年11月14日
呑みに誘われた叩かれたのが、貴ノ岩だったから全治二週間程度で済んだんだろうな。ビール瓶で叩くなんて殺人未遂行為だろ、日馬富士。常態化しているのかな、可愛がりは。 #sumo
— sumomojam (@sumomojam) 2017年11月14日
もともと日馬富士は短気でカーッとなりやすい性格で知られています。
三役時代には稽古場にあった分厚い板で若い衆の頭を殴り、稽古を見ていた親方衆から止められたこともありました。
横綱に昇進する前には、禁煙の両国国技館の支度部屋でタバコを吸って注意を受けた過去もあります。
相撲界では、10年2月に当時現役横綱だった朝青龍が一般人に暴行を働き、その責任を取って引退しました。
2007年に時津風部屋の力士暴行死事件が起きていたこともあって、度重なる“暴力問題”に世間の厳しい非難を浴びた苦い経験があります。
貴ノ岩は若手の成長株で将来の三役候補と期待されている力士です。
横綱の昇進を推挙する横綱審議委員会の内規には、横綱は力量、品格ともに抜群でなければならないとあります。
暴行が事実であれば、師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)の指導力だけでなく、横綱の進退も厳しく問われることになりそうです。