少女マンガに時々登場する「バタフライキス」というものをご存知ですか?
口ではなくまつ毛を顔に当てて瞬きをする行為で、蝶が止まったかのような感覚を味わえることからこの名前がついたそうです。
とってもロマンティックな愛情表現に頭がとろけてしまいそうなですね。
ただ1つ、このキスには欠点があります。
あなたはまつ毛ダニをご存知ですか?
筑波大学眼科・加治優一准教授によると、成人の5割以上はまつ毛にダニを住まわせているそうです。
2人いたら内1人には寄生しているというわけですね!
あなたがもし、恋人とのバタフライキスを楽しんでいたいのなら、ここから先を見ることはオススメ出来ません。
次の映像が感染動画に見えるのは喜ばしいとはいえませんから。
それでも真実を追い求めたい知的なあなたは、早速まつ毛ダニの実態について見ていきましょう!
まつ毛ダニとは?
まつ毛ダニの画像がこちら。
出典 imgur.com
動画閲覧注意!まつ毛ダニの映像はこちらです。
まごの手を魔改造したようなフォルムはお世辞にも可愛いとはいえませんね。
まつ毛にこのプレデターみたいな奴の卵を生みつけられると思うと、きゃりーぱみゅぱみゅオススメの付けまつげも購買意欲をそがれるというものです。
まつ毛ダニのお家を買ってあげたい心優しい方は別ですが。
まつ毛ダニ(別名:デモデックス)は毛のう虫といい、顔ダニの一種です。
主にまつ毛の根元に寄生しています。
まつ毛ダニが好むのは皮脂が多く分泌されている人の顔です。
身体の大きさは0.1mmから0.4mm程度ととっても小さいため、人の目では直接確認することはできません。
特にまつ毛のダニは感染率が高く、まつ毛の根元や瞼の内側に発生します。それは太い毛ほど毛穴も太く、皮膚が邪魔をしてクレンジング成分も届きにくいため、毛根部の栄養を主としているまつ毛ダニにとっては、絶好の棲みやすい場所と言えるのです。
筑波大学眼科・加治優一准教授によると、20歳~50歳代では約5割、さらに60歳を超えると約7割の人が、まつ毛にダニが寄生しているそうです。
私はこれを聞いて、鏡を見るのが怖くて怖くてたまらなくなりました。
年齢とともに、寄生する人が増えるといいます。
では、まつ毛ダニが寄生するとどうなるのでしょうか?
まつ毛ダニの症状
まつ毛ダニの症状について、あまきクリニック・味木幸院長は「一番多いのはごろごろする、かゆい」「(目の)見え方が悪くなる、視力が落ちたような気がするという患者も」いると話します。
まつ毛ダニがすみついてしまった患者の写真を見ると、まつ毛が短くなり、目元が赤く炎症を起こしてしまっているそう。
目がショボショボすると訴えていた患者は、目元がただれ、大量のダニが確認されました。
まつ毛ダニが寄生すると炎症が起き、まつ毛が抜け落ちて、まつ毛本来の目を保護する機能を果たせなくなるといいます。
さらに、目に傷ができたり目がかすんだりするなど、ドライアイのような症状が出るとのこと。
「最近、まつ毛が抜けやすいな…」
「まつ毛のボリュームが少なくなったな…」
「目がショボショボして乾きやすいな…」
なんて感じる人はもしかしたらまつ毛ダニが原因かもしれません!
あまきクリニック・味木幸院長によると「まつ毛のエクステンションとか、コンタクトレンズつけっぱなしでとか」「しっかりお化粧を落とさないで寝てしまって、脂分がたまってしまう状態になると、まつ毛ダニは増えやすくなる」とのこと。
目元に異物がある状態が続くと、寄生する恐れがあるというまつ毛ダニ。
化粧をする女性だけでなく、脂が多く出る男性にもよく見られるといいます。
では、どうやってまつ毛ダニを防げばいいのでしょうか?
まつ毛ダニへの対処や治療法
まつ毛ダニは一度でも人のまつ毛で生活を始めると取り除くことがなかなか難しいそう。
目元をこすってもダニの頭が目元に残ってしまったりと厄介な性質と生命力を持つ生き物です。
まつ毛ダニを取るために専門家のもとで長い期間治療する人もおり、最悪の場合は手術をしなくては取り除けません。
具体的な対処法として、あまきクリニック・味木幸院長「きちんと(目を)洗っていただければ排除できる」「その時に落ちているつもりでも落ちていない場合が多いから、私は指の腹でまつ毛の根元をさわさわと洗うように指導していて、横10回、縦10回、ぐるぐるぐると3回繰り返して」と話しています。
まつ毛ダニをなくす薬はなく、とにかく目元を清潔に保つことが大切だと専門医のご意見が出ました。
また、目元を清潔に保つための商品もオススメだそうです。
メディプロダクト・久保田恵里代表によると「アイシャンプーといいまして、まつ毛の根元も一緒に洗えるシャンプーです」
眼科で薦めているところもあるというアイシャンプー。
普通の洗顔と違い、目にしみにくく、保湿成分も含まれているといいます。
アイシャンプーの使用方法は?
アイシャンプーは、洗顔した後、液体を手にとり、目元を優しくマッサージするように洗い流すだけでOKなのだそうです。
擦り過ぎるとかえって炎症を起こすため、予防も兼ねて、優しく使用することをオススメします。
私たちの身近に潜むまつ毛ダニ。できるだけ目元を清潔に保つ心がけが大切ですね。
▼あす楽 送料無料【 アイシャンプー ロング 60ml 】 まつ毛専用 クレンジングeye shampoo long まつ毛ダニ まつげダニ まつげシャンプー [メール便不可] *BE0101-LL* 楽天 |
テレビでも眼科医が紹介していたアイシャンプーは上記リンクのものです。
目の痒み、まつ毛の抜け毛がおさまらない人は一度ダニが原因ではないかと疑って対処してみてはいかがでしょうか?
自分でできる対策大事ですが、困ったときは眼科に足を運んで相談してみましょう。
綺麗なまつ毛が確認できたら、ようやく安心してバタフライキスが楽しめますね!
コメント
上の動画はマツゲダニではなくシラミです。マツゲダニの足は短く、あんなに派手に動きません。